昔からの習慣には・・・やっぱり意味がある!
大根の効用

お酒を飲み過ぎると、次の日につらいのが二日酔いです。そうした二日酔い対策におススメなのが大根です。大根にはたくさんの消化酵素が含まれているため、胃腸の働きを助けて消化不良を解消したり、胃腸をコントロールして胃もたれや胸やけなどを抑えたりする働きがあります。

カブの効用

疲れた身体や胃腸にはカブがおススメです。デンプン分解酵素のアミラーゼを含むので、消化分解を促して胃の働きをサポートしてくれます。また、カブはとても健康に良い食材で、解毒やガン抑制にも役立つ成分が含まれています。そして、葉にも栄養が多く、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、捨てずに汁物や漬物などにして食べましょう。

春の七草のうちの2つ

大根やカブは昔から愛されている冬の食べものです。大根は「すずしろ」と呼ばれ、カブは「すずな」と呼ばれ、春の七草となっています。(春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです。)1月7日に一年の無病息災を願って食べるのが春の七草を使った七草粥です。苦みのあるものや馴染みのないものも多く、七草全てを使ったお粥は食べにくいという方も多いでしょうが、まずは馴染みのある大根やカブを使った料理をたくさん食べましょう。

お雑煮に根菜を入れると・・・

お正月におせち料理や七草粥は食べない人でもお雑煮だけは食べるという人も多いでしょう。お餅はとても消化の良い食べ物なので、疲れた胃腸にはやさしい食べ物です。そして、食べ方によってはより健康的な料理となります。オススメはたっぷりの根菜を入れたお雑煮です。お正月休みであまり動かなかった人は便通も滞りがちになるので、食物繊維たっぷりの根菜が便秘解消に役立ちます。ただし、同じ分量を食べれば御飯よりも高カロリーなので、食べる量には気をつけましょう。

    

マガジン表紙へ