冬の風物詩 「こたつにミカン」は欠かせない!

3〜4個で1日分

昔ながらのお正月の風景に出てくるのが「こたつでミカン」のスタイルです。実はミカンをたくさん食べる習慣は健康的に見ても大正解です。ミカンはとても栄養的に優れた食べ物なのです。ビタミンCがとても豊富で、1つにつき約30mg含まれていて、3〜4個で1日の必要量がとれます。

筋や薄皮は食べるべし

行儀よく白い筋を取ったり、薄皮をむいたりして食べる人も多いでしょうが、できれば白い筋をつけたまま薄皮ごと食べましょう。薄皮にも白い筋にもたくさん栄養が含まれているからです。薄皮には食物繊維のペクチンが豊富ですし、白い筋にはビタミンB群・ビタミンC・ビタミンPが含まれます。ビタミンPは聞き慣れないビタミンですが、毛細血管を強くする働きがあり、高血圧や脳出血を予防する効果があります。

春先に大切な効用

もちろん、みかん本体にも栄養はたっぷり含まれています。あの橙色には食欲をあげる効果がありますが、その色の素となる成分には抗酸化作用があります。さらに、最近注目されている働きが美白効果です。ミカンの中には、紫外線によって引き起こされる皮膚損傷を防御する成分があることが確認されたのです。冬だけではなく、まだ気温が低いのに紫外線が増える春先まで、ぜひミカンを食べ続けましょう。

昔からの漢方

通常は捨ててしまうミカンの皮ですが、これは昔からとても栄養的に優れたものと認識されてきました。ミカンの皮を干したものは漢方で「陳皮」と呼ばれ、生薬として胃薬や咳止めなどに使われているほどです。さすがにそのまま食べることはできませんが、砂糖と煮るとそのまま食べることができます。年末年始の疲れた身体を元気づける、栄養タップリのみかんピールを作ってみてはいかがでしょう。

    

マガジン表紙へ