不安定な天気が体調を悪化させる?
台風と梅雨に注意

日本は季節の移り変わりが多い国であり、さらに日々の気候にも変化が大きい時節もあります。天候が不安定な時期には体調を壊しやすく、特に梅雨の時期は注意が必要です。気圧、気温、湿度の変化が体調不良の引き金になることもあると言われ、特に影響が大きいのは気圧のため、低気圧や梅雨前線が頻繁にくる台風や梅雨の時期は注意が必要なのです。

気圧が変わると…

空気中の気圧が変わると、私たちの身体が外から受ける気圧も変化します。私たち人間は身体の外からかかる圧力の変化を、体の内側から押し返す圧力で調整しています。つまり、天候が変わって気圧が変化すると、そのたびに外側の圧力に対して体の内側の圧力を同じにしているのです。

外部の変化が激しくなると…

気温や湿度が変化すると同じように、その変化に順応させるように身体が反応します。暑くなれば発汗を促して体を冷やし、寒くなれば体を温めるような身体の変化が必要なのです。温度だけでなく、湿度の変化に対しても同じように身体が調整を必要とします。気圧、温度、湿度などが頻繁に変わる時節はからだに負担がかかるのです。そして、外部の天候変化に対して人間の調整機能がスムーズに働かなくなってくると、さまざまな不調症状が現れるのです。

思い当たる人は記録しよう

めまい、肩こり、イライラといった不定愁訴が起こったので、病院に行き検査を受けたものの、原因がなかなか見つからないことが起こりえます。また、片頭痛や関節痛などの持病が、なぜだか悪化する時があるというパターンもあります。こうした場合には天候が影響していることも考えられます。思い当たることがある人は、天気と体調の関係をノートなどに記録した上で、医療機関を受診することをオススメします。

    

マガジン表紙へ