腸の神経細胞は、ストレスと強いつながり
幸せ物質「セロトニン」

神経伝達物質のセロトニンは「幸せ物質」といわれ、ストレスをはね返す力を持っています。その物質を分泌するのは脳ですが、元になる物質を合成しているのは腸なのです。逆に、セロトニンがうまく合成できないと、腸の調子が悪くなってしまうのです。

「過敏性腸症候群」との関わり

腸の調子が悪くなる1つの症例が「過敏性腸症候群」です。腸の機能性疾患として一番患者が多いと言われ、内視鏡検査や血液検査をしても異常が見つからないのに、下痢や便秘が長期間続く病気です。じつはそれには腸の神経細胞「セロトニン」が関わっていると考えられているのです。

ストレスをうけると・・・

食べ物が腸に入ってくると、腸の神経細胞は「セロトニン」という物質を分泌します。そのセロトニンは筋肉を動かすように指令を出し、腸はぜん動運動を起こします。ところが、ストレスを受けるとセロトニンが過剰に分泌され、腸の筋肉の動きが不規則になって下痢や便秘を引き起こすのです。不快症状がさらなるストレスを呼び、ストレスがさらなるストレスを引き起こすという悪循環に陥りやすいのです。

自律神経を鍛える

改善するためにオススメしたいのが自律神経を整える「自律訓練法」です。自律神経が腸の動きに大きく関わっているからです。自宅で簡単にできる方法なので、普段から腸が弱いと感じている人は試しましょう。
@仰向けに寝るか、椅子に座った状態で、目を軽く閉じる
A1回大きく深呼吸をする
B肩を耳の横までゆっくり上げて、ゆっくり下ろし、ゆっくり目を開ける
この@〜Bまでの動きを5〜10分間くらいゆったりと繰り返しましょう

    

マガジン表紙へ