「ふだんから意識して嗅ぐ」ことが大切!
昔の方が嗅覚は鋭かった

匂いは私たち人間にとって大切なもので、大昔の人たちは現代人よりずっと嗅覚が発達していました。敵か味方かを嗅ぎわけたり、自分の縄張りを主張したりする時に必要だったからです。しかし、私たち現代人は嗅覚の能力を十分使いきれていません。それどころか、嗅覚の異常を訴える人が年々増えているようです。

匂いを感じる仕組み

私たちが匂いを感じる体の仕組みはかなり複雑です。鼻の穴の奥に匂いのもとをキャッチする嗅細胞があります。そこに短い毛を持つ嗅細胞が1千万個も並んでいて、それぞれ反応する細胞が違っていて、反応する嗅細胞の組み合わせでたくさんの匂いを区別できるのです。そこでキャッチした情報が脳に送られ、匂いとして感じるのです。この嗅覚を感じる複雑な仕組みにどこか1か所でも異常があると、匂いを感じにくくなるのです。

嗅覚に大切な栄養素

嗅覚障害で気をつけたいのは、自分の症状に気がつきにくいところです。そういう状態を放置して嗅細胞を使わないでいると、嗅覚そのものが衰えます。ふだんから嗅覚を衰えさせない努力が必要で、そのために大切なのは毎日の食事です。牡蠣や豚レバーなどは、嗅細胞の新陳代謝に必要な亜鉛を豊富に含んでいておススメです。末梢神経の維持に必要なビタミンB12を多く含む食品、魚介類や海苔なども積極的に取り入れましょう。

意識していると、周りは匂いであふれてる

「ふだんから意識して嗅ぐ」ということも重要なポイントです。ご飯の炊ける香り、草木花の香り、ペンや鉛筆の芯の匂いなど日常の周りには匂いがあふれています。何を嗅いでいるのか常に意識して、嗅覚をうまく刺激すると使っていない部分が刺激されて、五感全体の能力をあげられます。

    

マガジン表紙へ