朝の光がつくる・・・規則正しい生体リズム
私たちの体内時計

私たちの身体の中には、自然の変化に適応する仕組みが組み込まれており、これを「生体リズム」と呼んでいます。そのリズムの中でも特に大切なのが、概日リズムと呼ばれる約24時間周期のリズムです。といっても、ぴったり24時間ではなく、±5時間の幅があります。

朝の光でずれをリセット

ぴったり24時間でないのは、季節によって昼間の時間が変わるので、それに対応するためと考えられます。このため、そのままにしておくとリズムがずれていき、数日から数十日で昼夜が逆のリズムになる可能性もあるので、このずれを毎日調整する必要があります。このリズムを調整するために、とても大切なものが朝の光なのです。朝になって太陽の光を浴びることで体内時計はリセットされ、生体リズムが活動の方向に向かいます。

すると夜に・・・

体内の時計は、朝起きた直後に目に入る太陽光を感知した時から約10時間、活動するためにふさわしい状態を保つように、体温や血圧をコントロールします。そして、約14時間後になると体内時計は脳に信号を送り、体を休めるホルモン、メラトニンの分泌を増加させます。その分泌から1〜2時間後には眠くなる仕組みになっているのです。眠りにつきたい時間から14〜16時間さかのぼった時間に起きて太陽の光を浴びると、ちょうど眠りたい時刻に自然に眠気がおとずれます

意識しないと・・・

それでなくとも夏は寝苦しい季節なので、朝にきちんと目覚めていないと夜になっても眠気は訪れません。現代は夜もコウコウと明かりがつき、深夜遅くまでテレビ番組が終わることはありません。自ら律していかないと、生活リズムが崩れ自律神経が乱れ、体調がおかしくなりやすいのです。

    

マガジン表紙へ