秋は気分が落ち込みやすいのは、本当?
体内の「生体リズム」

人間の身体の中には自然の変化に適応する仕組みが組み込まれており、これを「生体リズム」と呼んでいます。約1日の周期になっているのが概日リズムで、朝になって起き抜けの光を浴びることで生物時計はリセットされ、体内リズムが活動の方向に向かうのです。これと同じことが季節にも言えます。

季節にも「生体リズム」

夏には、男女とも男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌量が1年の中でピークを迎え、そのせいで気分が高揚すると言われています。それが、秋を過ぎるころには高揚感が落ちていきます。日が短くなって生物時計のリセット機能がうまく働かないと気分が落ち込みやすくなります。

うつは早めの対処が大切

日本人の7人に1人が一生のうち一度は経験するといわれるほど、うつ病は身近な病気になっています。症状の軽い「軽症うつ」の段階では仕事もこなせますが、治療をせずに長期間放っておくと症状が悪化し、自殺の危険さえあるようになります。「うつ」は軽い状態のうちに気がついて対処すれば回復も早いのです。気分が落ち込みやすい季節には、自分の精神状態に気を配る必要があるのです。

次のようなことには注意

季節が寒くなるにつれて、次のような症状が出る場合は要注意です。
◇集中力や思考力が落ち、以前なら出来た事がうまく出来ない
◇しょっちゅう悲しい気分になる
◇睡眠時間は長いのに、朝起きられない
◇1日中、横になって過ごしたい
◇とにかく(特に炭水化物)食べたい気持ちが強く、体重が増える

    

マガジン表紙へ