実は優れた生体反応? ー飲み過ぎ後の嘔吐ー

有害なアセトアルデヒド

アルコールを摂取すると、「アルコール」→「アセトアルデヒド」→「水や酢酸など」という順序で消化分解されていきます。最終段階の水や酢酸は人間に無害ですが、アセトアルデヒドは人にとって有害です。飲んだ後に悪酔いして気持ち悪くなる症状は、この物質が原因なのです。

日本人は半分は分解力が弱い

アセドアルデヒドを分解する酵素をアルデヒド脱水素酵素といいます。これには2種類あり、アセドアルデヒドが高濃度でないと働かない1型と、低濃度でも働く2型があります。日本人の約半数は遺伝的に2型を持っておらず、そうした2型非保持者は少量のアセドアルデヒドでも分解されずに蓄積されていくため、すぐ酔いやすく、しかも悪酔いしやすいのです。

嘔吐は、実は

アセトアルデヒド処理能力が遅い人が起こしやすいのが、お酒を飲み過ぎて、その後に気持ち悪くなり嘔吐してしまうこと。本人は失態だと思うでしょうが、その行為は人間の生命を維持するために優れた生体反応なのです。仕組みを理解し、うまく忘年会と新年会シーズンを乗り切りましょう。

その仕組み

血中のアセトアルデヒド濃度が限界を超えると、延髄の最後野という部分にある「化学感受引き金帯」という所に信号が入ります。すると、のどの反射や胃腸の臓器の感覚をつかさどる脳の孤束核(こそくかく)に通じます。そこから嘔吐中枢へ信号が送られ嘔吐が起こると考えられています。気分が悪いと感じると同時に唾液が多く出て、つづいて小腸から胃への逆蠕動(ぜんどう)が起こり、さらに呼吸筋などが強く収縮する動きによって強い腹圧がかかります。その圧力で胃中の物を一気に逆流させます。一瞬のようですが、身体の中では実に複雑な反応が起きているのです。

    

マガジン表紙へ