におう汗、におわない汗…その違いは?


夏には気になる汗の匂い

暑い季節になると、汗の匂いが気になり出します。実は、汗には臭うものと臭わないものがあります。全身の汗腺がきちんと機能していると、皮膚全体にサラサラとした汗をかきます。一方、汗腺がうまく働いていないと、水以外のミネラルを必要以上に体外に出してしまう、べたついて臭いのある汗をかいてしまうのです。

におう汗の特徴

機能が衰えた汗腺があると、一部の汗腺ばかりが働いてオーバーワークとなり、良い汗をかけなくなります。特に臭いの元になる汗腺はアポクリン腺と呼ばれ、ワキの下にある以外に、乳輪・へそ周り・外耳道など限られた部分に分布しています。この汗の成分は、脂肪・鉄分・色素・尿素・アンモニアなどが混ざっていて、粘り気のある乳白色がかった液体です。汗が分泌される時点ではほとんど臭わないのですが、空気に触れたとたんに皮膚表面の細菌によって変質して、独特の匂いを発するようになります。いわゆるワキガ体質の人は、そうでない人に比べて、このアポクリン腺の数が多いと言われています。

おススメ食材

体臭にとても関係があるのに、あんがい見逃されているのが食生活です。イイ汗をかくためには食べるものが大切です。粒の小さい汗はサラサラとしたイイ汗となります。そして、大豆に含まれるレシチンには汗の粒を小さくする作用があるので、いい汗をかきたい人にはおススメです。また、お酢は汗の匂いを抑える効果があります。特に、クエン酸がたくさん含まれている黒酢やリンゴ酢などが良いと言われています。

においの出やすい食品

一方、体臭が出やすいものの代表的食品が、肉と牛乳やチーズなどの乳製品です。基本的に、動物性タンパク質や脂肪を多く含む食品を摂ると、脂質の分泌が増えて臭いの元となるのです。また、ニンニク・ニラ・ネギ・ラッキョウなど食材自体の匂いが強いものも、身体の臭いの原因になりやすくなるので注意しましょう。

    

マガジン表紙へ