腸はすごい!・・・消化・吸収だけではない働き


身体と心の健康に大きく関わる

腸は食べ物を消化・吸収して排泄するだけの器官ではありません。最近の研究によると、体と心の健康に大きく関わることが分かってきました。様々な腸の働きは腸内細菌の働きによるものです。免役機能の要であり、ビタミンや幸せホルモンの合成など全身の健康に深く関わっているのです。

風邪やアレルギーに対抗

腸には病原菌やウイルスを排除するための強力な免疫機能が備わっています。全身の免疫細胞の70%は腸に存在すると言われています。腸が元気なら風邪や食中毒などに対抗できるのです。花粉症やアトピー性皮膚炎といったアレルギーが増えているのも、腸内環境と関係が深いと言われています。例えば、乳酸菌には免疫細胞バランスを整えたり、症状を起こす物質を抑えたりする働きがあるので、ヨーグルトなどを毎日とると、つらい症状を緩和できるのです。

ストレスや美容とも関わり

神経伝達物質のセロトニンやドーパミンは「幸せ物質」といわれ、ストレスをはね返す力を持っています。その物質を分泌するのは脳ですが、元になる物質を合成しているのは腸なのです。腸は脳と連携して心の健康も守っています。さらに、腸内細菌はビタミンB群やビタミンKなどビタミンの合成、性ホルモンや成長ホルモンなどホルモンの合成に関わっています。これらは美肌や代謝などに不可欠なものですから、腸内環境のいい人はいつまでも若々しさを保っていられるのです。

生活習慣病との関係も

悪玉菌が作る物質は、がんのリスクを高めるといわれます。善玉菌を増やせば、そうした物質の分泌も減り、免疫細胞も活発に働きます。最近の研究によると、善玉菌の働きが糖尿病や動脈硬化、認知症などのリスクを下げることも報告されています。そして、腸内環境を良くするためには、ストレスなく楽しく食事をすることも大切です。食事だけでなく生活習慣も大切です。適度な運動で腸の動きを活性化したり、質の良い睡眠で身体を休めたりすることも腸活の一種なのです。

    

マガジン表紙へ