天候が不安定な時は、体調も不安定に…


梅雨は体調を崩しやすい

梅雨は慢性的なだるさや食欲不振を起こしやすい時期です。その原因のひとつには自律神経の乱れがあります。自律神経とは、自分の意志とは関係なく無意識のうちに働いている神経で、内臓や血液の流れなどを管理して、呼吸・消化・代謝などの働きを調節しています。

不安定な天候が自律神経を乱す

梅雨の不安定な天候が自律神経を乱れやすくします。暑い日があったかと思うと寒くなり、晴れて湿度が低い日があるかと思えば、雨でジメジメした日が続くという状態では、身体の状態を調整する自律神経が過労状態となって、バランスを崩しやすくなるのです。ですから、梅雨の季節においては天候の変化以外には、自律神経の乱れを引き起こさない生活にすることが必要です。

生活リズムを整える

自律神経に対しては生活リズムの乱れがすごく影響します。人の活動が活発になる昼間には交感神経が優位に、休息となる夜には副交感神経が優位に切り替わるのが、自律神経の大きな1日の流れです。ところが、夜更かしをしたり、夜遅くに食事をとったりして生活リズムがずれると、とたんに自律神経が乱れやすくなります。またストレスも自律神経の乱れに大敵です。ストレスをなくすことは出来ないでしょうが、上手にストレスを和らげる解消法を見つけておくのが良いでしょう。

上手に睡眠を取る

体調をきちんと整えておくには睡眠が大切です。睡眠をきちんと取らないと、生活リズムが乱れるし免疫力も低下します。もし夜間に睡眠がきちんと取れなかった場合は、短い時間の昼寝をしましょう。たとえ睡眠が取れなくても、身体を楽にして休むことで免疫力を高めます。ただし寝入る時間は20分間以下にしましょう。それ以上昼寝してしまうと夜に寝つけなくなり、生活リズムが乱れやすくなってしまいます。

    

マガジン表紙へ