咽喉の違和感・・・実は食道の病気かも
|
咽喉がおかしいと感じた時には、咽頭や喉頭の炎症や、扁桃腺の腫れなどを原因と考えることが多いでしょう。いずれにしても呼吸器が原因のことが多いはずです。しかし必ずしも、咽喉の違和感は呼吸器によるものとは限りません。実は、消化器が原因の場合があるのです。
|
|
|
声がかすれる、咽喉に何か詰まった感じがする、咽喉がイガイガした感じがする、こうした症状が起きている場合には、食道に異常が起きている「逆流性食道炎」の場合があります。
胃には食物を溜めておく役割と、飲みこんだ食物中の細菌を胃酸で殺す役割があります。胃自体は粘液で守られているので大丈夫ですが、胃液が食道に逆流してしまうと、粘液で保護されていない食道は胃酸で溶けてしまいます。逆流を防いでいる通常の機能が何らかの理由で低下すると、胃液の逆流が起こり、食道が炎症してしまうのです。
|
アゴの部分は気管と食道が別々ではなく、1本の管を前と後ろに区切った形になっています。気管は軟骨で出来ていますが、食道と接している部分は軟骨ではありません。そのため、食道で異常が起こると、それに接している気管も影響を受けてしまい、食道炎が原因で咳が出るような症状が現れることがあるのです。さらに、胃液が声帯にまで逆流した場合は、声枯れが起きることもあるのです。
|
咽喉の違和感があっても、実は何らの炎症も起きていないという場合があります。神経の過敏によって、有るはずのない症状が出たり、軽い症状が極端に強く出たりする場合があるのです。疲労や寝不足、ストレスなどが原因で自律神経の調子が悪くなると、こうした咽喉の違和感が出やすくなる場合があります。
|
マガジン表紙へ
|