心臓病予防につながる生活習慣とは?
|
ストレスは思った以上に心臓に影響を与えます。特に、攻撃的で競争心の強い人は、のんびりマイペースの人に比べて、心臓病リスクが2倍になります。競争心の強い人は、慢性的なストレス状態で、ストレスホルモンが多く放出されて血管が収縮し、心臓疾患を引き起こしやすいのです。
|
|
|
タバコは血管を収縮させ、心臓への負担を大きくします。また、タバコの有害物質は、狭心症や心筋梗塞の大きな要因となります。
|
早歩きや水中運動などは、心臓病予防に効果的です。ただし、ハードすぎると逆に負担になるので、目安の心拍数(1分間あたり)を覚えておきましょう。
30歳代 |
120〜125 |
|
50歳代 |
105〜115 |
40歳代 |
115〜120 |
|
60歳代 |
100〜110 |
|
注意すべきはお風呂場とトイレ。入浴の際に注意したいのは、脱衣所と浴室の温度差を、なるべく少なくすること。トイレは、冷暖房が入っていない場合、暑すぎたり寒すぎたりになりやすい場所ですから、注意しましょう。
|
歯周病が、心臓病を引き起こす可能性があります。歯周病菌は血液の流れに乗って、心筋に酸素を送る冠動脈に届き、そこで血管壁に潜りこんで炎症を引き起こします。硬く変化した血管壁が破れると、たまっていた脂肪分が血管内に流出し、血液の塊が出来て、心筋梗塞などを引き起こす危険があります。
|
マガジン表紙へ
|