こんなにあるの?! 脂肪酸の種類


様々な種類がある脂肪酸

食品には、各種の脂肪酸が、それぞれ異なった割合で含まれています。例えば、牛や豚など動物の脂肪には飽和脂肪酸や一価不飽和脂肪酸が多く含まれ、魚の脂肪にはn−3系列の多価不飽和脂肪酸が多く含まれています。脂肪酸の系列によって正反対の働きをする場合も多いので、色々な食品をバランスよく摂取しましょう。

「飽和」と「不飽和」

脂肪酸は、脂質の主な構成成分で、炭素・水素・酸素から出来ていて、炭素の鎖に水素が結合して、その両端に酸素がたまっています。この結合の仕方の違いで、脂肪酸は色々と種類が分かれ、体内での働きも違ってくるのです。脂肪酸は、まず大きく「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分かれます。鎖状につながった炭素にすべて水素が結合しているのが、飽和脂肪酸です。

「不飽和」には色々な系列が・・・

一方、不飽和脂肪酸は、さらに細かくn−3系列・n−6系列・n−9系列に分かれます。不飽和脂肪酸は、炭素と水素が結びつかずに炭素同士が二重結合している部分をもっています。その二重結合が1個ものを一価不飽和脂肪酸と呼び、2個以上のものを多価不飽和脂肪酸と呼びます。そして、多価不飽和脂肪酸のうち、炭素鎖の何番目が二重結合しているかによって、n−3系列やn−6系列に分類されるのです。

※不飽和脂肪酸の細かい分類

     一価不飽和脂肪酸
          <n−9系列>     オレイン酸

     多価不飽和脂肪酸
          <n−6系列>     リノール酸・γリノレン酸・アラキドン酸
          <n−3系列>     αリノレン酸・EPA・DPA

    

マガジン表紙へ