8月が心臓ケア注意月間である理由とは?
|
8月10日が心臓病予防を考える日となっていることもあり、8月は心臓病ケアを考えたい月です。8月10日を「ハート」と読ませ、心臓を表す英語「ハート」と「8と10」の語呂合わせで、「健康ハートの日」と40年ほど前に制定されました。
|
|
|
単なる語呂合わせで決められた日と思われがちですが、夏は高温などによって心臓発作を起こしやすい時期でもあります。「暑い時期に気をつけるべきこと」というと、最近は熱中症ばかりが言われますが、高温によって心臓にも負担がかかるのです。ですから、暑い時期には心臓病を起こすリスクを下げることが大切であり、8月の「健康ハートの日」を契機に、心臓病対策の知識を増やし、自身の心臓の状態を知っておくことが大切です。
|
気温が上がり暑さを感じるようになると、体内の熱を発散しようとして血管が拡張し、それによって血圧が低下します。さらに、汗をかいて水分が不足することで血液が濃く粘度を増します。この2つの原因により、暑い夏には血管が詰まりやすくなり、心筋梗塞を発症する人が多くなるのです。直射日光のもとで長時間過ごす、高い気温の中でスポーツする、水分を摂取せずに体を動かす、などの行為は心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。適度な休憩と水分摂取、体温調節のしやすい服装など、心臓に負担のかからない行動が大切です。
|
水分を摂取してから水分が身体に浸透するまで20分近くの時間がかかります。喉が渇いたと感じて水を飲んでも身体は20分間渇いた状態が続きます。さらに、汗以外にも気づかないうちに皮膚から水分が蒸発しているケースもあります。喉が渇いてからではなく、時間を決めてこまめに水分を摂取するように心がけましょう。心臓病を引き起こす原因となる脱水症状を予防することで、突然の心臓病を起こすリスクを下げることができるのです。
|
マガジン表紙へ
|