患者が増加中 ―突発性難聴・メニエール病―

誰にでも起こりえる

耳の不調を訴える人が増えています。起きる頻度が高く注意を要するのが「突発性難聴」です。ある日突然に片方の耳が聞こえなくなるのです。患者数は確実に増えており、30年間で約10倍になっています。40代から50代の発症が多く、年間3万人から4万人が発症するので誰にでも起こり得る病気です。

2週間以上放置すると…

耳の中の音を感じる神経「有毛細胞」が障害を受けると「突発性難聴」が起こります。この状態が10日〜2週間続くと、神経そのものに変性が起こります。神経変性が一度起こると元に戻らず、聴力も戻りません。突発性難聴は治療開始までの期間が長いほど聴力が戻りにくくなるので、突発性難聴の症状が出た時には、遅くとも2週間以内に受診しましょう。ある日突然に片方の耳が聞こえなくなりますが、耳は2つあるので片方が聞こえなくても日常生活に不便を感じにくいために、気づかない場合もあるので注意しましょう。

めまいを起こすけど…

他に耳の疾患としてよく起こるのが「メニエール病」です。症状として出やすいのは「めまい」ですが、原因の7割は耳なのです。耳は音を聞くだけでなく、体のバランスを取るというもう1つ大きな役割があります。例えば、走った時には耳の中のリンパ液の流れが変わります。すると、どの方向にどれくらいの速度で動いているのかということが、信号になって脳に伝えられるのです。体の傾きを感知するのも内耳リンパ液の役目です。

内耳に異常

この内耳のリンパ液に異常が起きるのが「メニエール病」です。メカニズムが全て解明されたわけではないですが、内耳のリンパ液が増えすぎることによって、この病気が起こると考えられています。水ぶくれのような状態で内耳が腫れることで感覚異常が起きます。そして、身体のバランス感覚がおかしくなり、めまいを起こすことになるのです。水が溜まる理由がはっきりと分かっていませんが、ストレスの可能性を指摘されています。

   

マガジン表紙へ