ーストレスと腸ー その深すぎる関係とは?

原因が見つからないケース

腸の不調で悩んでいる人には、内視鏡検査や血液検査をしても異常が見つからない、つまり原因不明であるのにもかかわらず、便秘が長期間続いたり、何らかのきっかけですぐに下痢を起こしたりするケースがあります。このような場合に原因となっていることが多いのが「過敏性腸症候群」です。

神経細胞「セロトニン」

それに関係しているのが腸の神経細胞「セロトニン」です。食べ物が腸に入ってくると、腸の神経細胞はセロトニンという物質を分泌します。そのセロトニンが筋肉を動かすように身体に指令を出して、腸のぜん動運動が起こるのです。ところが、過剰にストレスを受けている状態だと、セロトニンが過剰に分泌されてしまい、腸の動きが不規則になることによって、下痢や便秘を引き起こしやすくなるのです。

ずっと緊張が続いてしまう

便秘や下痢の不快症状がさらなるストレスを呼び、さらに便秘や下痢が悪化するという悪循環に陥りやすいのです。脳から腸にストレスが伝わって腸が過敏な状態になるのは誰にでも起こる現象ですが、それがすぐ治まる人と長く続いてしまう人がいます。長く続くと脳から腸につねに緊張状態が伝わり続けるので、腸が疲弊してしまうのです。

自律神経を整える

ストレスによる便秘や下痢の対策として、自律神経を調整することが大切です。自宅で簡単にできる「自律訓練法」でふだんからリラックスを心がけて、自律神経を良い状態にしておきましょう。
@ 仰向けに寝るか、椅子に座った状態で、目を軽く閉じる
A 1回大きく深呼吸をする
B 肩を耳の横までゆっくり上げて、ゆっくり下ろし、ゆっくり目を開ける
この動きを5〜10分間くらいゆったり繰り返しましょう

    

マガジン表紙へ