夜食をとらなくても、睡眠不足は太る?!

睡眠時間が4時間以下になると

全く睡眠と関係がなさそうなのに、意外と密接な関係があるのが肥満です。睡眠が不足すると肥満になりやすいのは確かなようです。特に良くないのが、1日の平均睡眠時間が4時間以下の人です。睡眠時間が4時間未満の人は、それ以上寝ている人の3倍近くの人が肥満を自覚しているのです。

食欲を抑えるホルモン「レプチン」

睡眠不足と肥満をつなげるカギが「レプチン」と呼ばれるホルモンです。発見されたのは1990年代に入ってからで、脂肪細胞から分泌されるホルモンの1つです。体内の脂肪量が増えると、食欲を抑える働きのある「レプチン」の分泌量が増えて、食欲を増進させる「グレリン」の分泌量が減ります。これによって食べ過ぎを防いで、体重の増加を抑えることが出来ているのです。

睡眠不足だと・・・

しかし、ストレスが多すぎたり生活習慣が乱れたりして、自律神経のバランスを崩してしまうと、レプチンの分泌がされにくくなります。ストレスを和らげ、自律神経バランスを維持するために有効なのが、質の良い十分な睡眠なのです。睡眠不足によって肥満になってしまうと、糖尿病や睡眠時無呼吸症候群になりやすくなります。睡眠時無呼吸症候群になると、中途覚醒などによって睡眠の質が悪くなります。こうして不眠の悪循環に陥るのです。

6〜7時間の睡眠が最適

統計上は6〜7時間の睡眠の人が内臓脂肪を最もためにくいと言われています。不眠は良くないのですが、たくさん寝れば良いというわけではありません。先ほどの調査によれば、8時間以上寝ている人は5時間から7時間寝ている人と比べて、1.3倍ほど肥満を自覚している人が多かったのです。長い睡眠をとることは日中の活動量の減少を招いて、ひいては基礎代謝の低下をもたらすようです。

    

マガジン表紙へ