便秘になりやすい意外な理由とは?

ストレスによる便秘

腸のぜんどう運動が弱くなる以外にも便秘となる原因があります。その1つが「過敏性腸症候群」です。食後に強い腹痛をともなう便意を感じることが多く、何日か便秘の状態が続いた後に下痢を起こす場合も多いです。ストレスにより自律神経が乱れ、大腸のぜんどう運動がおかしくなって便秘が起こるので、この場合は食物繊維の取り過ぎは良くないので注意が必要です。

下剤の使いすぎによる便秘

もう1つのケースが「直腸型便秘」です。下剤などの使い過ぎで、本来持っている「便意を脳に伝える力」や「便を捕えて押しだす力」が弱くなったために起こる便秘です。もともと「弛緩性便秘」に悩む人が下剤などの薬に頼りすぎてしまった結果、「直腸型便秘」になるケースが多くみられます。痩せたいと安易に下剤を使って、このタイプの便秘になるケースもあるようです。

「便秘は女性に多い」は本当

「便秘に悩むのは女性が多い」というイメージがありますが、実はこれ、イメージだけではなく、女性ホルモンと便秘には本当に関係があるのです。女性ホルモンの1つ、黄体ホルモンには身体を妊娠に備えた状態にするため、ホルモン分泌量が多くなる月経前は、体内の水分量を維持する働きがあります。すると、大腸内の便は水分が減って硬くなり、排出されにくくなります。月経になってホルモン分泌量が減り、便秘が解消されることが多いです。

腹筋を鍛えよう

排便の際に重要な筋肉は「腹筋」です。女性はもともと筋肉量が少ないので、筋肉の面からも女性の方が便秘しやすいと言えます。「出そうなのに出ない」という人は、日ごろ運動不足ぎみな人が多いのです。だからといって、毎日腹筋100回といったハードなことをする必要はありません。意識的に腹筋を鍛える運動、例えば数分間の腹式呼吸をするだけでもずいぶん違ってきます。

    

マガジン表紙へ