気圧の変化で体調不良が起こるのは、なぜ? |
|||||
|
|||||
エレベーターで上昇すると、耳の外側の気圧の方が内側の気圧よりも低くなります。そうした時に耳がツーンとなる経験をした人は多いでしょう。こうした時に、つばを飲み込んだりして鼓膜の内側と外側の圧力を同じにすると症状が緩和されます。この時の状況と同じようなことが、気圧が変化するたびに全身で起こっているのです。上昇するエレベーターでは耳がおかしくなりやすいですが、下降するエレベーターでは何ともない人が多いと思います。人間の体は気圧が低くなる時に不調が起こりやすい性質があるのです。 |
|||||
耳の奥にある内耳には気圧センサーのような働きがあるといわれ、これが気圧変化への対応に大きく関係しています。耳の外側で気圧の変化が起こると内耳が「体のバランスが崩れた」と感知して、それを脳に知らせるのです。しかし、耳以外にも「体のバランス」を感知する器官があり、そこから「体のバランスは崩れていない」と信号が送られると、2つの異なった信号を受けて脳が混乱を起こし、体調不良につながるのです。 |
|||||
|