震災時に必要な栄養を摂るために・・・


大切なのは…水

災害時に必要な飲食物のうち、何といっても大切なものが水です。人間は食事をしなくても2〜3週間は生命を維持できますが、水なしでは2〜3日しかもちません。食料に含まれている水分も含めて、1日に必要な水分量は2.5〜3リットルと言われています。

非常食は分けて考える

非常食は段階に分けて考えておく必要があります。第一段階としては、避難中やレスキューを待つような状況に陥った時に必要なものです。この場合は軽量で簡単に持ち歩け、手軽に摂取できることが必要です。大きさの割に高カロリーであることも大切です。カロリーメイトのようなバランス栄養食などが便利です。わざわざそうしたものを買わなくても、お弁当用などで売っているマヨネーズやスプレッド(パンに塗る物)などもいざという時に役に立ちます。

電気や水道が使えない時

次に、インフラがダメになった時でお湯や火がなくても、そのまま食べられるものを考えましょう。おススメは、魚・肉・豆の缶詰、果物の甘い缶詰です。これでとりあえず、三大栄養素である炭水化物・タンパク質・脂質を摂ることができます。さらに、豆や果物からは食物繊維も摂取できます。缶詰は重いので緊急時の持出しには不向きですが、文字通り自宅に缶詰め状態になった時に重宝します。

水分量は食品も含めて…

電気などが復旧すれば、普段からも使えるカレーなどのレトルト食品や、カップ麺などのインスタント食品も使えるようになります。災害時に流通が混乱して、こうしたものが手に入りにくくなってから慌てないように、普段から保存食品のストックを揃えておきましょう。ちなみに、先ほど出てきた「一日に必要な水分量」は、こうした食料に含まれる分も含みます。こうした保存食品に含まれる水分も計算して、保存する水の量を計算しましょう。

   

マガジン表紙へ