よく働いてくれる肝臓は、しっかりケアしよう


春が一番働きが活発になる

冬から春にかけての早春の時期は、肝臓が一年のうちで最も活発に働きます。肝臓の大きな役目のひとつは毒素排出で、冬の間にたまった毒素を排出すべく頑張るので、分泌が盛んになります。しかし、冬の間に落ちている新陳代謝は十分に上がっていない状態です。

分泌に代謝が追いつかないから・・・

すると、分泌に代謝が追いつかず、痛みや炎症が長引いたり強くなったりということも起きてきます。すると例えば、生理痛がひどくなる、目が充血しやすくなる、アレルギーが出やすくなるといった症状が起きりやすくなります。その他、意外なところでは筋肉にも関係があります。肝臓は筋肉の状態や収縮を調整するビタミンを分泌する働きもしています。ですから、肝臓に負担がかかりすぎると、筋肉の異常が起こり、ぎっくり腰や寝違えなどをおこしやすくなります。

食事でケアしよう

この時期には特に肝臓をいたわる必要があります。一番身近で顕著に影響があるのは食品です。肝臓の働きを助ける食品を積極的に摂るようにしましょう。全体として多く摂りたいのがアミノ酸です。貝類やタコやイカに含まれるタウリン、レバーなどに含まれるロイシン、牛乳やチーズから摂れるイソロイシンなどが肝機能をサポートします。

この食べ物が効果的

手軽に食べることができておススメなのがミカンです。ミカンに含まれるβ-クリプトキサンチンは、肝機能低下に対して効果があります。ミカン以外の果物では、アントシアニンを含むブルーベリーやカシスなどに肝機能強化の効果が期待できます。
食事の際にちょっと一品付け加えたいのが海藻です。副菜として海藻サラダや小鉢などを加えることは、外食の場合でも可能でしょう。朝食に海苔や昆布をちょっと加えるだけでも良いでしょう。

    

マガジン表紙へ