鼻炎薬…覚えておきたいキーワード
|
花粉症に悩んでいる人が多い割に、意外にきちんと使われていないのが鼻炎の薬です。最近の鼻炎薬を考える上で覚えておきたいのは、「第1世代」と「第2世代」という言葉です。これは花粉症の薬として使われている抗ヒスタミン薬に関する言葉です。
|
|
|
花粉症の人の身体に花粉が入ると、有害物質と勘違いして追い出すべく、免疫細胞が活動を始めます。その過程で出るのが「ヒスタミン」という化学物質で、くしゃみや鼻水などの症状を引き起こします。抗ヒスタミン薬は、このヒスタミンの働きを抑える薬です。第1世代の抗ヒスタミン薬は、即効性が高く、くしゃみや鼻水に高い効果があります。その一方で、強い眠気を引き起こす副作用があります。
|
第2世代は、くしゃみや鼻水といったアレルギー反応を抑える作用に特化した薬です。病院で処方される薬は第2世代のものが多くなってきて、種類も10種類ほどに増え、副作用が起こりにくいもの、即効性や持続性があるものなど、様々な特色があります。効果に不満がある人は、自分に合った薬を見つかっていない場合も多いそうです。最初の薬が合わなかったからといって、すぐに受診をやめてしまうのではなくて、医師と相談して色々と薬を試すことも大切です。
|
市販薬の多くは、第1世代の抗ヒスタミン薬が入っているものです。ただし、第2世代の抗ヒスタミン薬の一部も市販が出来るようになったので、第2世代が主成分の市販薬も最近は販売されています。こうしたポイントを知っていれば、市販薬でもきちんと自分に効くものを見つけられる場合もあります。薬は賢く使って、より良い生活を送りましょう。
|
マガジン表紙へ
|