昔ながらの日本食に注目〜植物性乳酸菌


乳酸菌は植物性も・・・

乳酸菌と聞くと、「乳」という言葉から、まず思い浮かべるのはヨーグルトやチーズなどの乳製品でしょう。けれども実は、それだけが乳酸菌ではありません。これらの乳製品などは、動物の乳をエサに増殖している動物性乳酸菌です。その一方、米・麦・果物など植物をエサに増殖している、植物性乳酸菌と呼ばれる乳酸菌があるのです。

昔ながらの日本食に注目

昔ながらの日本食には、植物性乳酸菌を含む食品がたくさん取り入れられていました。そもそも乳酸菌とは、糖を発酵して乳酸などの有機酸(動植物がつくる酸)を生成する菌のこと。発酵食品には、たくさんの乳酸菌が含まれているのです。伝統的な日本食である漬物や、欠かせない調味料であるショウユ味噌などは、植物性乳酸菌の宝庫なのです。

植物性は動物性よりも強い

動物性乳酸菌は、牛乳などをエサにして栄養豊富な環境でぬくぬくと育ちます。それに比べて植物性乳酸菌は、味噌や漬物などの塩分を含み栄養分も少ないという過酷な環境で育ちます。ですから植物性乳酸菌は、動物性のものに比べて強く、さらに酸やアルカリにも強いので、胃酸の中でも生きぬいて、腸の奥までたどり着けるものが多いのです。

世界各国にも・・・

もちろん、こうした発酵食品は日本食に限ったことではありません。例えば、最近は日本でも良く食べられるようになった、韓国料理のキムチなどは、その代表的な存在です。その他にも、中国のザーサイ、ドイツのサワークラフト(キャベツの塩漬け)など、伝統的発酵食品は、世界各国に存在するのです。

    

マガジン表紙へ