年齢とともに善玉菌は減っていく


母乳の中にはビフィズス菌がたっぷり

母乳で育てられた赤ちゃんの腸内は善玉菌が最も多いと言われています。これは、母乳の中にたくさんのビフィズス菌が含まれているため。赤ちゃんにはまだ免疫機能が整っていないため、腸内をビフィズス菌が優勢な状態に保つことで、異物の攻撃から身体を守っているのです。ただし、赤ちゃんも離乳食を開始して、大人と同じような食事を摂るようになると、腸内に急激に悪玉菌が増え始めます。

老齢期には、急激に悪玉菌優勢に

そして、老齢期にはビフィズス菌の量が急激に減るため、腸内は悪玉菌優勢になりやすく、さまざまな病気を引き起こしやすい状態になってしまうのです。善玉菌の勢力が弱まり、悪玉菌が増えると、腸内では腐敗が進み、アンモニアやアミンなどの有害物質が発生してしまいます。有害物質は、腸管から吸収されて全身を駆け巡り、身体全体に悪影響を及ぼすのです。

悪玉菌が腸をアルカリ性に

人間の胃や腸などは、ウイルスや細菌にやられないように酸性になっています。しかし最近は、腸がアルカリ性になっている人が多くなっています。その原因が、実は悪玉菌です。悪玉菌が作りだす有害物質のせいで、腸内がアルカリ性に傾いてしまうのです。アルカリ性になった腸では、病原菌が増加してしまいます。

善玉菌で酸性に戻しましょう

それに対し、善玉菌は腸を酸性にしてくれる菌です。積極的に、腸内の善玉菌を摂るには、やはり乳酸菌をとるのが一番です。善玉菌優勢であれば、乳酸や酢酸など、身体に必要な物質を生み出してくれますが、悪玉菌が優勢になると、タンパク質やアミノ酸を腐敗させ、アンモニアやアミンなどの身体に悪影響を及ぼす物質を作り出してしまいます。

    

マガジン表紙へ