8種類もある!ビタミンB研究


ビタミン13種類のうち、8種類も占めているのがビタミンB群。ビタミンをきちんと知るためには、ビタミンB群を知っておくことが必要です。

毎日まんべんなく摂ろう

ビタミンB群は、エネルギー供給や老廃物代謝のために協力し合って働いているので、ビタミンBの中の1種類だけをたくさん摂るのではなく、一緒に摂るのが効果的です。ビタミンB群は水溶性ビタミンなので、必要な分だけ体内に取り込まれ、余った分は尿の中に排出されてしまうので、毎日必要な量を摂ることが大切です。

ビタミンB群一覧表

主な働き 多く含む食材
ビタミンB1 糖分をエネルギーに変換するのに必要。不足すると疲れやすくなったり、イライラしたりする 玄米・豚ヒレ肉・いりゴマ・ウナギの蒲焼
ビタミンB2 様々な栄養素がエネルギーに変わるのを助ける。 乳製品・肉類(レバー)・野菜など幅広く含まれる
ビタミンB6 食事から身体に必要なタンパク質を再合成し、成長を促進する にんにく・ピスタチオ・マグロ赤身・カツオ
ビタミンB12 赤血球を作るのを手助けして貧血を予防する 動物性食品に含まれる
レバー・アサリ・牡蠣
パントテン酸 脂質・糖質・タンパク質の代謝に関わる 各種レバー・たらこ・納豆
ナイアシン エネルギー代謝やアルコール分解など。不足すると食欲減退する カツオ節・明太子・ピーナツ・干しシイタケ
葉酸 赤血球の生産に関わる。胎児や乳幼児の発育にも重要 緑黄色野菜・レバー各種・焼きのり・菜の花
ビオチン 皮膚や毛髪を健康に保つ 卵・レバー・イワシ・ナッツ類・カリフラワー

※ビタミンB群には、なぜ数字で無いものがあるの?
ビタミンB群は、最初は発見された順に番号が付けられていましたが、数が多いため混乱しないように名前が付けられるようになりました。

   

マガジン表紙へ