30代でも起こる! 五十肩


すすむ「五十肩」の低年齢化

ある日突然、激痛とともに肩が動かなくなる「五十肩」。原因は肩関節の周りの炎症で、医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれます。加齢やスポーツで肩を酷使し、腱板と呼ばれる箇所が繰り返し傷つくと、肩関節の周辺に炎症が起こってしまうのです。40代後半から50代で発症することが多いので、通称「五十肩」と呼ばれますが、最近では40代前半や30代で発症するケースもあります。

冷えると起こりやすくなる

「五十肩」の発症には、冷えが大きく関係しています。肩が冷えると、肩関節周辺の血管や筋肉が収縮します。そのように筋肉が硬くなった状態で、高い場所に置いてある物を取ろうと無理に腕を伸ばすなど、普段あまり行なわない動作をすると、肩関節に炎症が起こりやすくなるのです。

運動不足で肩が硬くなる

「五十肩」の低年齢化がすすんでいる原因の一つが運動不足の人が増えていること。最近は家電の全自動化やリモコン化で生活が便利になる一方、日常生活で肩を大きく動かすような運動が極端に減っています。ふだん肩をあまり使わないでいると、肩関節が硬くなり、肩の機能がどんどん低下してしまいます。1日1回は意識して「肩を真上に上げる」「腕を後ろに回す」など、肩を大きく動かす動きをするようにしましょう。

ゴルファーはダフリに要注意

五十肩以外にも肩の腱板を痛める場合が身近にあります。それがゴルフをしていてダフった時。肩に強い力がかかり、スジ(腱板)がきれてしまう「腱板断裂」が起こりやすいと言われています。五十肩と紛らわしいのですが、「腱板断裂」は手術が必要な場合もあります。肩が痛くなってきて心当たりがある時は、「五十肩」と自己診断せずに病院で診断を受けましょう。

  


マガジン表紙へ