頸部のガンだけではない!…「子宮ガン」


子宮ガンは2種類

自治体や企業などの集団検診で行なわれているのが子宮頚ガンのスクリーニング検査です。これは子宮の一部分である子宮頸部の細胞診に過ぎません。子宮ガンは子宮の入口にできる「子宮頸ガン」と、子宮の奥に出来る「子宮体ガン」の2種類あり、病気になる原因から病気の性質も異なっているのです。

子宮頚ガンの細胞診

子宮頸ガンは、子宮の入口(膣に近い子宮頸部)に出来るガンのことで、原因はヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスです。自治体や企業などの集団検診で一般的に行なわれるのは、あくまでも子宮頸ガンのスクリーニング(ふるい分け)検査です。子宮頸部の表面の粘膜をヘラのような器具や綿棒でこすって細胞を採取し、それを顕微鏡で調べる検査です。

子宮体ガン

子宮体ガンは、胎児を育てる子宮体部の内側にある子宮内膜に発生します。原因には女性ホルモンのエストロゲンが大きくが関わっています。排卵の障害などでエストロゲンの刺激が絶えず続くと、子宮内膜が多量に増えて子宮体ガンの発生母体になるのです。子宮体ガンの検診方法としては、細胞診(子宮体部細胞診)が一般的です。ただしそれを検診で受ける人はなかなかおらず、子宮頚ガンのスクリーニング検査で不正出血がある人に、医師が追加検査として行なう場合が多いようです。

おススメの超音波検査

子宮頚ガンの細胞診以外に、婦人科の検診としてオススメしたいのが、経膣超音波検査です。子宮体ガンだけでなく、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣のう腫、卵巣ガンなどの婦人科系の病気を見つけることが可能です。ただし自治体の子宮ガン検診には含まれていないので、企業の補助のある人間ドックや自費で受けることになります。

    

マガジン表紙へ