原因不明〜メニエール病と突発性難聴〜


耳の病気は原因不明なものも多くあります。その代表的なものが「メニエール病」と「突発性難聴」です。

メニエール病

メニエール病は、内耳の異常によって起こります。内耳のリンパ腺に浮腫が出来て、体のバランスを司る三半規管と聴覚を司る蝸牛(内耳の一部でカタツムリの殻状をした部分)に障害が起きて、メニエール病の症状があらわれます。しかし、なぜ内耳のリンパ腺に浮腫が出来るのかという原因自体は特定されていません

早めの受診が大切

メニエール病の診断は、「めまい・耳鳴りの有無」です。中枢神経に異常が見られず、めまいや耳鳴りを引き起こす他の病気が確認されない場合に、メニエール病として診断されます。メニエール病の診断を早期に行なわないと、めまいや耳鳴りが常態化してしまい、日常生活に大きな障害をもたらす恐れがあります。

突発性難聴

突発性難聴とは、耳の病気を経験したことのない人が、明らかな原因もなく、ある時突然に片側の耳が聞こえなくなる病気です。原因として有力なものは、ウイルス感染説、内耳の血液循環障害説、アレルギー説などが言われていますが、今のところ突発性難聴の原因は、はっきりとは分かっていません。
突発性難聴の診断基準に「原因不明である」という項目があり、逆にいえば、原因が突き止められた場合は別の病名がつくことになります。また将来、突発性難聴の原因が突き止められた際には、“突発性”という名称は外されるでしょう。

めまいの繰り返しの有無がポイント

突然に耳が聞こえなくなると同時に、耳鳴りや耳が詰まった感じ、めまいや吐き気を生じることもあります。めまいは約半数の患者さんに認められますが、「突発性難聴」は、めまいは良くなったのちに繰り返さないのが特徴です。『良くなった後に繰り返さない』という、この特徴により「メニエール病」と区別されます。

マガジン表紙へ